このページにアクセスしていだだき、誠にありがとうございます。
2022年6月30日 
 
猛暑見舞い申し上げます。災害級の暑さの到来です。どうぞご自愛ください。
明日から7月、私の所属している奉仕団体も年度が替わります。
元気で節目を迎えられることに感謝したいと思います。
写真は今月にその団体で研修視察旅行に行ったときの富士山。
1枚目は東名高速足柄PA、2枚目は駿河湾城からの富士山です。
海外旅行に行きたい国ベスト1に選ばれた日本。
食、料理の美味しさ、ゴミが落ちていない綺麗さ、そして数々の名所風景が好まれているようです。
それにしてもこんなに暑い国とは・・・思いもしなかったことでしょう。(笑)
 
 2021年9月16日
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下、皆様におかれましても
何かと閉塞感の日々とお察しいたします。
日本全国、感染者数が減少を辿っていますが、専門家によりますれば
完全終息まで2〜3年を要するとの見解もあります。
何れにしてもインフルエンザのタミフルのような処方薬が開発されるまで、
人類の戦いは続くことでしょう。皆様、お互いに最大の警戒を払い過ごしましょう。

このメッセージも一年ぶりの投稿になりました。
さらにホームページを全面リニューアルしました。携帯でアクセスした場合に
一部コンテンツが表示されない不具合も生じていますので、
旧ホームページにて掲載サイトと設定しました。

今後ともどうぞ、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 
2020年9月3日  
 しばらく更新ができませんでした。皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。
 令和2年になり、新型コロナウイルス感染拡大はじめ異常気象による豪雨土砂災害等、様々な国難が押し寄せてきました。社会生活の暮し方、考え方も変わりつつあります。

 私の所属先(水海道ロータリークラブ)においても例を見ない対応を余儀なくされています。

 そして9月をまたぎ、警戒最大級の台風が連続して発生。関東には直接の影響はないものの進路先の九州四国、西日本地域の皆様方に心から心配しております。

 どうぞ警戒を怠ることなく無事で過ごされますことをお祈り申し上げます。
 
2020年1月1日 
謹んで新年のお慶び申し上げます。昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は2度の台風により、全国各地でたくさんの被害が生じ、当地域においても
19号の際は2015年大水害再来の危機になりました。
今年一年、どうか平穏な年で、地域社会と皆様方の生活がご繁栄されますよう、
当会社スタッフ一同心より祈願いたします。
 
2019年7月6日  
  更新をご無沙汰しました。長い梅雨期に入り、九州地区では大雨による災害が発生しています。右画像は2017年、東北関東豪雨により、水位がご覧のように上昇した豊水橋です。現在、護岸プロジェクトにより大規模な工事が進行中ですが、今後、どれだけ国が各地に対策を施せられるか、まさに国民の命です。
今なお、西日本では警戒中ですが、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2019年3月13日 
  過日、千葉県佐原市を訪れました。川を挟んで古民家や歴史的遺産作りの建物が群がっており、観光スポットになっています。
地方はまさに衰退の商店街や空家が目立ち、常総市も同じ中、旧きを再利用し、地域を活性化しているという、人々の営みを感じました。
 
 2018年9月11日
昨日の雨で空気が入れ替わったようです。酷暑、猛暑の日々がウソのようです。さて、会社の敷地にご覧のような汲み上げ式ポンプを作ってみました。井戸でなく貯水道タンクからの汲み上げです。緊急の断水時になど、役に立つことでしょう。停電に加えて断水時の備えも必要な日本列島でもあります。
 
 
2018年7月2日  
 
6月27日年度最後のさよなら例会
すっかり、ご無沙汰してしまいました。昔から沙汰が無ければ、普段の安泰な証しでしょうか。梅雨明けが早く、目下、酷暑日の連続ですが、皆様、健康に注意してください。
私の所属している水海道ロータリークラブも7月から年度チェンジ。十数年前に私も1年間、執行部役(会長)を務めましたが、後輩たちのがんばりを応援していきたいと思います。
 
2018年2月7日 
  ご無沙汰しておりました。年が変わり、早くも2月になりました。積雪が多い1月2月でしたが、現在、福井県では大変な豪雪により、道路が寸断、かなりの車が立ち往生しています。雪に強い、慣れた北陸でも、未だかつてない状況のようです。ここ関東でも先頃は帰宅困難者が続出しましたが、豪雪地帯に比べれば、一両日で解決します。心からお見舞い申し上げます。 
2017年11月14日 
  早いもので2017年も残り50日足らずとなりました。春先から秋口まで雨が多い日本列島でしたが今後は日本海側の豪雪が心配の種です。しばし大雨の心配はここ関東地方では遠くなりましたが、海水温の上昇により南岸低気圧が発生しやすい状況でもあります。
寒気が南下した場合には必ず、大雪が懸念されます。警戒の冬でもあります。
写真は私の所属している水海道ロータリークラブより常総市に寄贈したドローン写真です。
災害時にお役にたてればと願いつつも、災害は来ないで!の心境でもあります。
 
 2017年6月21日
  夏日が続いた6月も第4週には梅雨の様相になりました。この季節を待ちわびていたかのようにアジサイが咲き誇っています。
気象変動や低気圧の発生により、集中豪雨も予想されます。水は生活に潤いをもたらせますが、時として東北・関東豪雨のように生活の脅威になります。どうぞくれぐれも注意して梅雨本番を迎えたいものです。
 
 2017年4月14日 
  桜に感謝。4月初旬の低気温、強風や強雨もなく、今年は中旬も桜が目を楽しませてくれています。桜前線で歓喜の日本列島ですが、周辺国ではきな臭い動きが何とも心配です。
最悪の結果にならぬよう、統治者同志が知恵を出し合って、困難を乗り越えて欲しい昨今です。
 
 2017年1月13日 
 
国道294からの筑波山
新年、鏡開きも終え、事業先、ご家庭とも通常モードになったことと思います。
暖かな晴天が多い1月ですが、週末は大寒波が到来するようです。
どうぞ風邪やインフルエンザに注意されてください。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2016年12月30日 
 
秋に訪れた会津鶴ヶ島城
2016年も残すところ、2日になりました。新年を迎え入れる準備に忙しいこととお察しいたします。大水害に見舞われた昨年から復興の年となりましたが、来る2017年が皆様にとりまして、明るい年となりますよう、祈念しています。お世話になりました。 
 2016年11月5日
  北海道では雪の便りを耳にします。雨の多い2016年でしたが、来年春までしばし豪雨などの心配も少ないでしょうか。写真は野田市関宿の利根川と江戸川の分岐付近です。元々江戸川だけの河川でしたが、昔の江戸地帯に氾濫のおそれがあるというので、新たに利根川を作り、太平洋に水の向きを変えたということです。重機もない当時、人の手だけで大変な治水工事だったことでしょう。水と人間生活は隣り合わせの歴史でもありますね。
2016年8月25日   
  台風9号に続き、10号が週末から週初めに日本列島に接近します。当市では昨年の関東東北豪雨により、水害に見舞われる確率がかなり高い地域であることが証明されています。100年に1度位の災害も、昨今の異常気象により、再び繰り返しかねません。皆様の地域や家の周りでの排水なども併せて点検されていただきたく思います。 
2016年6月23日  
  水不足と豪雨災害
九州地方での豪雨災害に心よりお見舞い申し上げます。反面、関東地方は水不足で節水制限の地域もあります。人間生活は相反する事象が生じる「矛盾」と隣り合わせの歴史でもあります。
2016年4月12日 
  桜に思う。
再会できたこと、そして桜吹雪の中、行く末に思いを馳せ、また一年、ともに生きて行けることに感謝。
 
 2016年3月3日 
   女子の健やかな成長を祈る節句、ひな祭りを迎えました。これから一日一日と春の気配を感じられます。インフルエンザ大流行の時期柄ですが、春の訪れとともに下火になって欲しいと思うこの頃です。昨秋、氾濫した鬼怒川土手にも、あと1ヶ月足らずで菜の花が咲き誇ることでしょう。寒暖の差が激しい3月ではありますが、皆様どうぞご自愛ください。
2016年1月1日 
  昨年の水害から約4ヶ月が過ぎ、暦は淡々と2016年を迎えました。今なお、避難先で新年を迎えた方もいらっしゃいます。
温暖化により、今後も同様の事態も予想される中、自治体が率先して市民の安全と繁栄を実践していただくよう、願いたいものです。
弊社も被災し、復興の年になるよう、社員一同、がんばっていく所存です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 2015年10月19日
  この度の関東東北豪雨で被災した皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊社も浸水に見舞われましたが、地域の皆様がいち早く復興されることをお祈り申し上げます。
 
2015年7月29日 
  暑中お見舞い申し上げます。

今年も酷暑の夏となりました。また、九州地方はじめ西日本の各地でも台風やゲリラ雷雨による水害が発生しています。年々、刻々と変化してゆく温暖化による自然災害や水害。水の豊かな日本ではありますが、ときには人間の営みを破壊してしまうこともあります。

皆様の住まいや職場でも台所、トイレ、下水など排水のメンテナンスなどの対策を講じていらっしゃるでしょうか。年に一度はぜひ点検されてください。 
 2015年5月7日 
  ゴールデンウィークも終わり、通常モードの生活となりました。如何お過ごしでしょうか。「目に青葉、山ホトトギス」これから自然が青々として、まさに新緑の季節を迎えます。車中からは田植えの終わった水田が目に飛び込んできますが、まさしく日本の原野風景です。地方では過疎化が進み、こうしたお米を作る人の年齢層も高齢化しているのではないでしょうか。常総市の産業も米作りでしょうが、いささか心配も尽きない5月の旬です。
2015年4月1日 
  桜が満開を迎え、企業や学校の新年度がスタートしました。「一年の計は4月1日にあり」のとおり、新鮮な気持ちと決意を持って、この日を迎えている方もいらっしゃることと思います。皆々様のご健勝とご活躍を心からお祈り申し上げ、しばし桜の時期を満喫できればと思います。 
 2015年3月10日
  梅咲き誇る頃となりましたが、あす11日は東日本大震災の日です。今なお、復興途中、及び災害の影響に苦しむ人々のことを考えますれば、不自由なく生活できていることにありがたく思う節目となります。
被災地のいち早い復興と人々の幸せを、願ってやみません。
 
2015年1月10日 
 
常総市川崎町付近で撮影。
正月休みが過ぎ、暦の上では早くも3連休です。冬型の気圧配置により、日本海側や北の地方では豪雪に見舞われています。大変な生活を強いられているようで、心からお見舞い申し上げます。ここ関東平野では乾燥した冬晴れが続き、富士山もご覧のように眺められます。自然災害の少ない地域であり、つくずく、ありがたく思う昨今です。 
2014年12月1日 

先月、世界遺産富岡製糸場を訪れました。約100年前の技術に目を見張るものがありました。
ここのところ、雨量の多い晩秋となっていますが、いよいよ師走を迎え、天候が冬型に変化する時期です。政治の世界では衆議院解散で熱い戦いが繰り広げられるようですが、景気が冷え込まないよう、冷静な判断に委ねたいと思います。皆様、インフルエンザに注意して、師走を乗り切りましょう。 
 2014年10月26日 
  朝晩と日中の寒暖差が著しくなりました。皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
また、紅葉シーズンを迎える頃でもあります。今年もカレンダーが残り2枚となりましたが、月日の経つのは誠に速いものです。晩秋の中、今年やり残したことを走馬灯のように思いつつ、事業先、個人に奮いを立てたいこの頃です。
 
2014年9月3日 
   8月30日 常総きぬ川花火大会が開催されました。1万発の花火が夜空を照らし、楽しませてくれました。全国人気花火大会でもベスト10に入る当市の花火大会。運営に当たられた関係諸氏に心から“ありがとう”の気持ちを伝えたいと思います。 
2014年7月22日 
   水海道祗園祭も終わり、いよいよ梅雨明けの便りが聞かれるこの頃です。
 祗園祭は大気が変わる中、一日目は雨にも見舞われ、大変でした。本当にお疲れ様でした。これから夏本番、熱中症やゲリラ豪雨による水害にも注意され、ご自愛ください。
 
2014年6月10日  
   梅雨本番、皆様いかがお過ごしでしょうか。周辺に梅雨ならではの草花が咲き誇っています。
 また本日は時(とき)の記念日です。日本は時間を守る国、電車やバスなどの交通機関の正確さは海外から訪れた観光客が賞賛しているようで、大きな財産ともいえるでしょう。
2014年4月25日   
   先週、研修視察の帰路で駿河湾を訪れました。富士山は雲の中でしたが、ユネスコ世界文化遺産の構成資産に登録になった三保の松原を見ることができました。
 この地域は世界遺産でもある富士山の再噴火や南海トラフの危険もありますが、この美しい自然がいつまでも変わることなく続いてほしいとつくずく感じました。 
2014年4月3日    
   春爛漫、地域の桜も満開、見頃を迎えています。寒暖の差がある国しか咲かない桜。外国からの観光客も桜同様、日本という国や生活、人々の美しさに感心されているようです。
ただ、消費増税により物価高や生活面での不具合さも感じるこの頃、気持ちを新たにして頑張っていきたいものです。
 
2014年3月11日その2   
   2月は幾度となく関東でも大雪に見舞われました。所属団体の研修会でも前日の大雪に開催をも心配していましたが、メンバーの協力で無事終えることができました。会場は一言主神社、多くの参加者も充実した時間を過ごせたようです。   
2014年3月11日その1   
   3年前の東日本大震災の日です。
あらためて犠牲になられた方々のご冥福と被災地の復興、そして本当の意味での春が訪れることを願ってやみません。
2014年2月12日  
 
こういう状態になると、
スタッドレスやチェーンタイヤでも過信できません。ご用心!
 先週末の記録的大雪には生活上、仕事上ともに大変な混乱をもたらしました。皆様の周辺ではいかがでしたでしょうか。2日間、県内の雪による交通事故の7割が冬用のタイヤを装着していなかったということです。
 それ以上に慎重な運転が必要でもあります。今週末も雨もしくは雪の予報ですが、くれぐれも早めの準備と心構えを怠らないようにしたいものです。
2014年1月3日 
 
新年の大洗海岸です。
 新年明けましておめでとうございます。本年も昨年同様、宜しくお願い申し上げます。
 国内はもちろん海外、周辺諸国でいろいろな動きが予想される2014年ですが、地域社会生活幸せと健康、企業のご繁栄を心からお祈り申し上げます。
 2013年12月16日
 
針葉樹の筑波山も12月でもご覧のように色付いています。
 新しいサーバーへの移管が済み、更新ができるようになりました。
 12月も半ば、そろそろ2014年のカレンダーも届けられる頃、近年の傾向として春と秋が短く、夏と冬が長くなるような気候変動となっています。 それなりに厳しい寒さが予想される冬期、どうぞ風邪、インフルエンザ等にくれぐれも注意して越冬したいものです。
ご自愛ください。
2013年10月3日   
   「天高く馬肥ゆる秋」「灯火親しむの侯」
朝夕の涼しさに深まりゆく秋の気配を感じます。また10月は台風の月でもあります。過去、大型に発達したケースが幾度となく確認されています。
 近年、日本海域の海水温も高くなったため、台風が発生しやすい条件になっているようです。
 夏と冬を感じる期間が長くなり、春や秋が短くなる、そんな傾向でもありますが、皆様はいかが感じられますでしょうか。
2013年9月2日  
   8月31日、当市の花火大会が好天の中、開催されました。
 天候の急変により中止になった隅田川大会、発電機事故で悲惨な結果になった大会のことを思うに、つつがなく無事に終えることができたことは何よりです。
 この日のために、頑張ってこられた花火業者の皆様と大会運営スタッフにおかれましてはお疲れさまでした。 
2013年6月17日 
 
5月に所属奉仕団体のセレモニーを済ませました。この間、月日の経過が早く感じられ、梅雨明け宣言が話題になる頃となりました。今年は水不足も心配されますが、水分たっぷり含んだ葵の花を見るにつけ、水資源の豊富な日本が素晴らしい国土と思います。
 
2013年5月7日 
   目に青葉 山ほととぎす 初がつお
 ゴールデンウィークも終わりました。連休中は好天に恵まれましたが、北海道での積雪、九州での真夏日そして昨日の雷雨など、気象の異常も生じた日本列島でもありました。
 私事、過日つくば市のノバホールで所属奉仕団体の大きな研修会に参加してきました。
 このページの始まり一番下の欄に2009年4月13日の記録があります。同じく研修会でした。あれから4年、健康でこうして参加できることに感謝したいと思う5月の侯でもあります。 
2013年3月28日 
   例年より早い桜の開花となりました。皆様方におかれましては年度末で何かとご多忙とお察しいたします。花粉、黄砂、PM2.5大気汚染など、大気の状態が問いただされる昨今、命の尊厳を誇示してくれる周囲の花々に心打たれる毎日です。 
2013年3月4日  
 
昨年、近所の畑にて
 3月も2週に入り、ようやく春の足音が聞かれるようになりました。今年の大寒波により豪雪地域での大変さ、雪による死亡事故に心からお見舞い申し上げます。
日本中にいち早く春が訪れることを願ってやみません。
 
2013年1月7日 
   明けましておめでとうございます。皆様方には早々と年賀状、誠にありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
 年明け、厳しい寒さが続く毎日ですが穏やかな川面と温かな日差しのように平穏な一年になりますよう、お祈り申し上げます。
  
2012年12月9日 
   師走の頃、皆様いかがお過ごしですか。今年の冬は暖冬どころか寒い冬となりそうです。
 街角にはクリスマスイルミネーション。こんな中、総選挙も控えていて日本の年末年始は慌ただしくなりそうです。
 どうぞ健康管理には十分配慮し、お過ごしください。
 尚、只今ホームページのリニューアル作業中です。年末の頃には完了できるということでどうぞ、引き続きご愛顧のほど、宜しくお願いいたします。
 2012年10月30日
   深まる秋、朝夕の気温が一気に下がり、ここ関東も紅葉シーズン真っ只中です。
 故郷の山、筑波山も針葉樹林であるも、所々色づき始めました。
 時節柄、体調を崩す方も多いと思いますが、どうぞご自愛ください。
 2012年9月2日
   先月、某団体の納涼会でお台場に行ってきました。高層ビルから眺める景色はとても美しく感動しました。
 ところで昨日は防災の日でした。皆様方の地域やご家庭では如何な対策を講じられていますか。
 災害は忘れた頃にやって来る。いつなんどきも心に留めておきましょう。
 2012年7月19日
   梅雨明けしました。皆様如何お過ごしですか。当地域では祇園が終わりましたが、来月の花火大会を控え、まさに夏本番です。
 今年も例年通りの暑い夏になりそうですが現場仕事の方々には辛い時期です。熱中症にはくれぐれも注意して節電の夏を乗り切りたいものです。
2012年6月12日
   関東地方も梅雨入りしました。これからしばらくは鬱陶しい時期になります。
 こんな中、季節の花、アジサイが目を楽しませてくれています。
 この花はいわゆる原色の色を有しない、天候不順な時節をまさに象徴するかのように。
 並行して体調もとかく崩しやすい6月、皆様もどうぞご自愛ください。

2012年4月9日 
   桜が満開を迎える頃、皆様方におかれましてはご健勝にてご活躍のことと思います。
 昨日8日は所属する奉仕団体のイベントで結城市のアクロスに行ってきました。年に一度の大きな大会で司葉子さんの講演会が組まれていました。
 主催元として数年前に私共も経験したのが昨日のことのようです。
 結城の皆さん本当にご苦労さまでした。
 2012年3月9日
  ようやく梅のつぼみが開きました。例年より遅れること2,3週間でしょうか。日本人は古来よりこの梅に春を待ち望む心境を綴ってきました。 さて、3月も第4週、南のほうから桜の話題も聞かれ始める頃となりましたが、未だ気温が低い冬、今しばらく梅の香りに身を浸しておきましょうか。
2012年2月10日 
   寒中お見舞い申し上げます。
厳しい寒さが続く中、日本海側地域の豪雪の被害も大変な事となっています。心からお見舞い申し上げます。 一方、関東周辺地域は先月の降雪により交通が混乱し、事故が続出したようです。春はまだ遠く、写真のようにじっと耐えているパンジーのため息も伝わってきます。 皆様、どうぞご自愛ください。
 2012年元旦
  明けましておめでとうございます。
昨年は大震災に始まり多難な歳月を目の当たりにしましたが、2012年、日本中が平穏な日々に満ち溢れますことを心からお祈りする次第です。今年も引き続き、ご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
2011年11月27日
昨日はつくば市にて所属団体の忘年会でした。11月の忘年会も時期早々なのですが、これも様々な事情に考慮してのことでした。
 己の都合でなく、皆の都合を検討し尽くした上での11月実施です。
 
共に歩む仲間に乾杯。
2011年10月29日
深まる秋、画像は下妻の小貝川ふれあい公園の情景です。
 鮮やかなサルビアが目を楽しませてくれます。近くには小貝川のせせらぎがありますが、数年前に決壊したことを思い出しもしました。水と生活の関係も全て自然界の流れです。
 現在、タイで広範な水害が生じていますがいち早く普段の生活になることを祈ってやみません。
10/29
2011年10月1日

当社の一時代を気築いた名機
 このたび台風12号によりが四国、山陰近畿地方は大変な被害を蒙りました。心からお見舞い申し上げます。
 当地区は直撃を免れましたが前線の活発化により河川の増水し、鬼怒川、利根川共にかなりの脅威です。
 今年はあと幾度となく台風の発生が予想されます。どうぞ、くれぐれも独自の対策と警戒を怠らないようにしたいものです
2011年9月6日
残暑お見舞い申し上げます
一時の涼しさも8月4週に再び、太平洋高気圧が復活し、暑さが舞い戻ってきました。芸能界での某大物タレントの突然の引退そして政治の世界でもホッとな動きが展開されています。
震災後の危機管理は勿論、今しばらく、色々な分野での緊張は続いて行くようです。私たちの生活でも。
2011年6月28日
故郷の話題
市内には幾つかの橋があります。そこからの眺めは今も昔も変わらない景観です。
時と共に変わらないもの、変わっていくもの私たちの周りにはたくさん、見つけることが出来ます。「うさぎ追いしかのやま〜いかにいますちちはは」この心情をいつまでも大切にし、震災や津波で変わり果てた東北の故郷が復興することを祈るばかりです。
2011年5月20日
5月の爽やかな風が心地良い季節になりました。皆様、いかがお過ごしですか。
 冬の霜に耐えてきた花々の中にパンジーがあります。その生命力には実に驚かされます。良く見ると人の顔を連想しませんか。人の手により花壇で咲くパンジーの他に雑草の中で見るパンジーもあります。 見かけによらず、実に強い花です。
2011年4月13日
 桜が満開を迎えています。日本人の心に桜はなくてはならないもの、そしてこの時期です。
 戦後最大の危機に直面している日本、国内はもとより海外から支援の心が届いています。未曾有の大災害に際して我慢強く立ち向かう姿、人々の礼節が国外に驚きそして感動を与えています。
 がんばってください、被災地の皆様、そして互いにがんばろう、ニッポン。
2011年3月5日
三寒四温、昨日までは真冬の戻り、待ち焦がれる春も今少しの辛抱でしょうか。
昔から「暑さ、寒さも彼岸まで」自然界の輪廻はいつもどおりです。
右画像ですが過日、牛久沼の自然について講演を聞く機会がありました。里山、山里ブームの今、「里沼」という自然形態があるそうです。確かに、水のあるところ、様々な生きものの宝庫です。
2011年2月1日
厳寒2月になりました。山陰、上越、北の地方では豪雪に見舞われているようです。九州の火山噴火による被害同様、心からお見舞い申し上げます。
ここ関東では乾いた冬晴れが続いています。乾燥して雨乞いの心境にもなりますが、災害のない地域に住めることに感謝の気持ちでもあります。
皆様、インフルエンザを始め体調の急変にくれぐれもお気をつけください。
2011年1月6日
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。2011年おだやかな正月でした。
ご家族、地域の皆様のご多幸とご繁栄を心からお祈り申し上げます。
2010年12月28日
2010年も残すところ、わずかとなりました。
今年の漢字は“暑”でしたが、北の地方では寒波が押しよせ、大雪になっているようです。ここ関東でも気温が低く、普段どおりの冬の様相になっています。
一日三秋・・・寒さの中で温かさを待つ心境は草花も同様でしょうか。
皆様、良いお年を。
2010年12月14日
クリスマスシーズンを迎えます。以前ですと、この時期、寒風に身を包み、吐く息も白くなるのですが、近年稀に見る暖かな12月となっています。
それでも夜空にはいつものとおりオリオン座、カシオペア座が光り輝いています。
子どもたちの夢、大人の夢はいつまでも変わりません。時節柄、ご自愛ください。
2010年11月4日
風薫る5月同様、「菊薫る11月」になりました。2010年も残すところ2ヶ月あまり。
自然界での季節外れの現象、国家間での相変わらぬ対立の現実、何か歯車がかみ合わないと思うのも不思議ではありません。
日本近海では水温上昇で貝類(ホタテ)が8割がた、死滅しているようです。我々の生活圏での小さな変化も今後は、見逃すことができません。季節柄、皆様、ご自愛ください。
2010年10月5日
秋冷の候、皆様いかがお過ごしですか。
猛暑、残暑も影を潜め、すっかり秋めいてきました。先月、某団体で東京湾に行きまして、夜景を堪能して参りました。
ここに来ると首都はもとより日本の発展は一朝一夕に成し遂げたものではないことをつくずく感じる次第です。
2010年9月9日
これまでに例を見ない記録的な暑い夏だったということですが皆様、いかがお過ごしでしょうか。
9月に入っても30度以上の暑さは続いております。雨不足も昨日の台風で少しばかり潤った感じですが全国的に水不足の話題が聞かれないことも不思議です。日本は水資源に恵まれていて水質も大変良い。感謝しなくてはと思います。
2010年7月23日
梅雨明け後は連日の猛暑になっています。冬は氷点下の国、ロシアでも記録的な暑さで死者が1.000人以上とのこと。まさに地球規模で何かが起こっているようです。ついこの間までは大雨による河川の氾濫、浸水だったのが一転、水不足も問題になりそうです。皆様、どうぞご自愛ください。水のエコということで↓
http://www.ecolifes.net/economy/watereco/どうぞ参考にお役に立てればと思います。
2010年6月12日
関東地方も梅雨入りが間近になりました。皆様の周囲にも紫陽花(アジサイ)目立ち始めたことと思います。
雨模様の日には、ひっそりと季節を満喫しているかのよう。そうそう、雨に似合う花です。
これからの時期、長雨や突発的な雨でご家庭や事業先の水周りに支障も考えられます。その際はどうぞ、お気軽にご相談ください。
2010年5月19日
風薫る5月、爽やかな気持ちの良い気候になりました。周囲の花々も一層、美しさを増しています。
画像はカルミアと言う花で別名、「金平糖花」とも例えられます。
過日の新聞に「車や資源、環境のエコの次は“水周り”」と言う記事を見ました。
梅雨や長雨の季節を控え、どうぞご家庭や会社の水周りを点検されてください。
2010年4月12日
昨日(11日)は所属奉仕団体の大会イベントで土浦市民会館に出向きました。
現地の桜も満開、気温も上昇し、まさに最終のお花見日和だったことと思います。
大会イベントで宇宙飛行士でもある毛利さんの講演を聞くことができました。
宇宙から見て、感じた地球と言う星の素晴らしさを熱く語られました。この星に生まれてきたことに感謝、感動のひとときでした。
2010年4月5日
東京の桜は満開を迎えているそうです。しかし我が地域においては7分咲きと言ったところでしょうか。しかも寒の戻りがあったり、寒い中での花見だったことでしょう。
明日から気温も上昇するそうです。やはり桜には真っ青な空が似合いますね。
年度始めで皆様、色々と多忙な毎日のこととお察しいたしますが、ここ数日は桜を眺めて、いっとき、心に余裕を持ちたいものです。
2010年3月26日
桜前線の話題が盛んな今日この頃です。ここ関東では連日気温の低い日が続き、桜のため息も聞かれる頃です。しかし春はもうそこまで来ています。
田畑や道端のからし菜もいっそう鮮やかさを増していますね。年度末、決算期でそれぞれの立場の皆様も多忙な日々とお察ししますが、どうぞお互いに健康に留意して、この時期を乗り切っていきましょう。
2010年3月1日
バンクーバオリンピックも閉幕。残念ながら金メダルはゼロでありましたが、日本選手の健闘に拍手を送りたいと思います。
今日から3月。過日は所属団体の研修で茎崎に行ってきました。生きている限り勉強そして人や社会のために奉仕の気持ちを忘れずに3月年度末を乗り切りたいですね。皆様、がんばりましょう。
2010年2月3日
2010年の初雪は2月2日でした。折りしも翌日(3日)が節分、そして翌々日(4日)が暦の上での立春になります。大雪にならなくて良かったと思います。政治経済など、さまざまな話題で過熱気味の日本列島ですが、少しでも「塵」や「ウイルス」を減少させてくれる雪だったのでしょうか。
2010年1月5日
2010年が幕開けしまして正月気分からそろそろ通常の仕事モードに切り替わる頃と思います。正月三が日は周辺の神社の人出も例年に比べて少なかったように感じました。
皆様にとりまして幸多き一年になるよう心からお祈りします。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2009年12月14日
12月12日(土)は所属奉仕団体の家族親睦忘年会に家内と参加してきました。写真中央は団体でお世話している韓国の留学生です。異国の地でアットホームな気分を味わえてさぞ、うれしかったことでしょう。今週から寒さが本格化しそうです。
皆様、どうぞご自愛ください。
2009年11月27日
昨日は来年、いよいよ開港の茨城空港を視察してきました。いやはや、県はもちろん、小美玉市挙げての力の入れようです。ホッとな説明を受けてきました。急ピッチで進められる工事、周辺開発。採算や財政上、色々と論じられていますが、このような空港が出来ることは、県民として大いに誇れることと思います。
2009年11月1日
今日から11月、2009年カレンダーも残り2枚となりました。写真は筑波山のつつじヶ丘です。針葉樹林といえど所々に紅葉が見られます。
巷では新型インフルエンザが猛威をふるっていますが皆様方、どうぞお気をつけてお過ごしください。
2009年9月18日
夕闇の訪れが早くなり、秋の虫の音がいっそう、響き渡ります。
過日は研修視察で西伊豆に行ってきました。写真は研修会場でのひとコマです。
観光こそ、生活の糧のような海岸沿いの市町村を眺めながら、そこに息づく人達のことを思ったりしました。暦ではいよいよ5連休です。行楽先では皆様、どうぞお気をつけて楽しい連休をお過ごしください。
2009年9月3日
朝夕、すっかり秋めいてきました。皆様方、いかがお過ごしですか。
8月末は衆議院選挙で政権交代の嵐、そして台風も到来して、日本列島は荒れ狂いました。
また、新型インフルエンザの感染拡大も油断できない初秋の頃です。
すっかり、ひと気のまばらな大洗海岸。社会も自然もつつがなく平穏に動いていてほしいものです。
2009年8月6日
太平洋高気圧の勢力が弱く、天候不順な夏です。燦燦たる太陽は来週からになりましょうか?
昨日は所属奉仕団体で茨城県代表の公式訪問でした。
パソコン、パワーポイントにてスピーチを述べられたのは初めてのことでした。
結びに「奉仕に愛をこめて」、我が在籍の歳月を思い出しておりました。
2009年7月19日
梅雨明けして、夏本番、皆様いかがお過ごしでしょうか。昨日は市内の中心街で祇園祭りが行われました。老若男女、伝統の祭りを楽しまれたようです。
一年一年、こうして健康で行事を迎えられることに、感謝の日々です。暑さ厳しき折、皆様、どうぞご自愛ください。
2009年6月17日
梅雨入り宣言して、不安定な気候になっています。昔から「カミナリ三日」という言い伝えがありますが、まさにそのとおりの昨今です。
突発的な大雨等で住まいや周辺の水害も予想されます。くれぐれもご注意ください。
敷地内の排水等でお困りの際、ぜひお問い合わせください。
2009年5月16日
風薫る5月、皆様いかがお過ごしですか。田植えシーズンも終わり、ご覧のように水田の稲も風にそよいでいます。
5月と言えど夏日が何度も訪れ、ミンミンゼミが鳴いている。本当に耳を疑いました。温暖化の兆しでしょうか。
2009年4月13日
昨日は所属している奉仕団体(ロータリークラブ)のイベントに参加してきました。会場の土浦市民会館の桜も未だ花びらを有していました。
それにしても県内、全国、はては海外から沢山の会員が参集することは特筆すべきことですね。運営スタッフの皆様、ご苦労さまでした。